MENU

我が家の予算管理について

  • URLをコピーしました!

時が経つのは早いもので、3月末に退職してから1ヶ月以上が経ちました。

3月までは夫婦ともにフルタイム勤務でしたので、収入が月46万円ほどありましたが、現在は一馬力のため26万円ほど…😅

予算管理をしっかりせねばと思い、費目ごとに予算を決めて管理をしています。

尚、お小遣いについては、それぞれで行なっている投資の配当金等やポイント(楽天ポイント、Vポイント等)を駆使して捻出しています☺️

車に関しては、田舎暮らしなので1人1台保有しています。メンテナンス費は家計からではなくそれぞれの貯金で賄うこととしているので、予算に含めておりません。あらかじめご了承ください。

それでは具体的な予算についてです。

固定費(毎月支払い)

  • 家賃       ¥58,650  ※無料のインターネットサービス(WiFi)付帯
  • 水光熱費     ¥24,000
  • 保育料(第一子) ¥29,500
  • 通信費(夫婦計) ¥4,000
  • 生命保険     ¥3,860
  • 諸会費      ¥2,000
  • ガソリン代    ¥20,000
  • 子ども手当積立  ¥10,000

小計 ¥ 152,010

変動費

  • 食費       ¥8,000/週 ¥40,000/月
  • 日用品      ¥10,000
  • 子ども費     ¥5,000
  • 交際.誕生日.行事  ¥4,000
  • 外食費      ¥5,000
  • 被服費      ¥2,500
  • 冠婚葬祭積立   ¥4,000
  • 家具家電積立   ¥8,500
  • 旅行積立     ¥30,000

小計 ¥109,000

固定費+変動費 合計 ¥261,010

この予算で、収入の減少する今年度を乗り切りたいと思います☺️

今後は毎月の収支状況についてもご報告する予定です。

よろしければそちらもご覧ください😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!ゆりかい夫婦です😄
このブログでは、ゆりかい一家の家計管理、資産運用、旅行、料理、子育てについてなどあれこれ発信していきます!
同じく子どもがいてFIREを目指している方、小さい子どものいる生活がどんな様子か知りたい方、子連れ旅行に不安がある方、栄養士の日々の料理に興味を持っていただける方の参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします!

目次